1: ツームストンパイルドライバー(庭) 2013/09/06(金) 04:13:36.57 ID:+AAWUxQx0 BE:2712406695-PLT(12001) ポイント特典

Mysterious tower structure surrounded by 'picket fence' discovered in Peruvian Amazon baffles scientists
Structure found by Troy Alexander, a graduate student at Georgia Tech
The first of the structures was spotted just months ago on June 7
But to date no-one has been able to say definitely what they are
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2412006/Mysterious-tower-structure-surrounded-picket-fence-discovered-Peruvian-Amazon-baffles-scientists.html#ixzz2e0h0Kme0
真ん中からレーザーが出ます
4: ミラノ作 どどんスズスロウン(内モンゴル自治区) 2013/09/06(金) 04:16:25.94 ID:zvgNx1TlO
コロニーレーザー
6: ランサルセ(関西・東海) 2013/09/06(金) 04:17:12.50 ID:0Czmr+HhO
蜘蛛だろ?
二枚目紛らわしい撮り方するなよ水中生物にみえるだろ
二枚目紛らわしい撮り方するなよ水中生物にみえるだろ
198: ときめきメモリアル(庭) 2013/09/06(金) 08:12:30.50 ID:t2duEJOv0
>>6
それ思った
ただ逆に新種のクラゲと思うと違和感ない
それ思った
ただ逆に新種のクラゲと思うと違和感ない
7: ラ ケブラーダ(dion軍) 2013/09/06(金) 04:17:44.84 ID:ZAPOLVgc0
なにこれ生物なの?ミュータントみたいやね
9: トペ コンヒーロ(東京都) 2013/09/06(金) 04:18:41.08 ID:Fre35AK+0
宇宙人の携帯電話のアンテナ
14: 河津掛け(西日本) 2013/09/06(金) 04:19:41.36 ID:XayxQktDO
使徒だな
174: ストレッチプラム(禿) 2013/09/06(金) 07:23:50.01 ID:mtAbjgXfi
>>14
ああ、間違いない
ああ、間違いない
176: ニーリフト(京都府) 2013/09/06(金) 07:28:07.32 ID:kOY90fYW0
>>14
これはパターン青
これはパターン青
19: デンジャラスバックドロップ(神奈川県) 2013/09/06(金) 04:20:50.21 ID:LEkOKtAf0
海外の生物学者なんて国内のFランがくせより学識ないぞ?
ハーバードの教授がスカイフィッシュで騒ぎまくってたけど慶応の教授にあっさり正体見破られて辛酸舐める羽目にw
ハーバードの教授がスカイフィッシュで騒ぎまくってたけど慶応の教授にあっさり正体見破られて辛酸舐める羽目にw
25: 足4の字固め(北海道) 2013/09/06(金) 04:25:16.21 ID:q9h7UNQ90
>>19
未だに未確認生物として扱ってる本とか普通にあるからアホらしい
未だに未確認生物として扱ってる本とか普通にあるからアホらしい
46: ハイキック(芋) 2013/09/06(金) 04:40:38.05 ID:UgFsNDRT0
このテの謎生物は熊楠先生に訊けばわかる
61: デンジャラスバックドロップ(千葉県) 2013/09/06(金) 05:00:46.18 ID:iTTmJYax0
ただのドリームキャッチャーだろ。
最悪エイリアンに寄生される程度だ。
最悪エイリアンに寄生される程度だ。
89: ミドルキック(WiMAX) 2013/09/06(金) 05:39:20.37 ID:gnTrdpCo0
146: キングコングニードロップ(庭) 2013/09/06(金) 06:43:36.23 ID:Mbo85VY+0
>>89
コレ
コレ
98: ミドルキック(WiMAX) 2013/09/06(金) 05:50:16.60 ID:gnTrdpCo0
真ん中の卵か何かを守るために周囲に柵を作ったような構造とも言えるが
190: トペ スイシーダ(東京都) 2013/09/06(金) 07:57:06.67 ID:VjtTKTCo0
>>98 だろ。
周りは柵と鉄条網で、真ん中の卵を守る。親は大きいからそのまま出られるが
子供は小さいから真ん中の塔に登って飛び出す。もしくは風で飛ぶ。
周りは柵と鉄条網で、真ん中の卵を守る。親は大きいからそのまま出られるが
子供は小さいから真ん中の塔に登って飛び出す。もしくは風で飛ぶ。
122: 頭突き(関東・甲信越) 2013/09/06(金) 06:14:16.69 ID:tvb1jveGO
超小型知的生命体の建造物だろ
124: シューティングスタープレス(西日本) 2013/09/06(金) 06:15:59.67 ID:Hi/Lw2hl0
>>122
ふしぎなメルモか!
ふしぎなメルモか!
138: ブラディサンデー(catv?【緊急地震:宮古島近海M4.5最大震度3】) 2013/09/06(金) 06:23:17.33 ID:uKQ5gWck0
134: ツームストンパイルドライバー(山口県) 2013/09/06(金) 06:21:27.09 ID:h94zWwUP0
はごろもフーズ
136: ラ ケブラーダ(dion軍【緊急地震:宮古島近海M4.5最大震度3】) 2013/09/06(金) 06:22:40.87 ID:ZAPOLVgc0
>>134
コーヒーふいた
コーヒーふいた
139: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮古島近海M4.5最大震度3】) 2013/09/06(金) 06:24:06.55 ID:AdrGaSS70
蜘蛛は巣を作る時、木と木の間に
糸を張ったりするけど、これは
その木にあたるものを自分で作ってしまってるタイプの蜘蛛
岩の上に作っちゃてるタイプだな
建設的な蜘蛛
糸を張ったりするけど、これは
その木にあたるものを自分で作ってしまってるタイプの蜘蛛
岩の上に作っちゃてるタイプだな
建設的な蜘蛛
144: キングコングニードロップ(庭) 2013/09/06(金) 06:42:46.68 ID:Mbo85VY+0
カゲロウの卵
148: キャプチュード(大阪府) 2013/09/06(金) 06:45:24.22 ID:RSnZOJ4D0
キノコかなんかが宇宙からなんか受信してんのか?
152: 閃光妖術(神奈川県) 2013/09/06(金) 06:51:24.31 ID:vkh9lXTc0
クモの卵嚢だと思うが周りのフェンスが見事すぐる
154: 断崖式ニードロップ(家) 2013/09/06(金) 06:54:32.21 ID:lD3wIE8e0
>>152
蟻よけなのか、花っぽく見せて鳥に何処かへ運んでもらいたいのか
蟻よけなのか、花っぽく見せて鳥に何処かへ運んでもらいたいのか
155: ラ ケブラーダ(東京都) 2013/09/06(金) 06:54:59.22 ID:SPMRtpyJ0
象の檻だよ
159: ネックハンギングツリー(庭) 2013/09/06(金) 06:59:11.11 ID:egYpuHMFP
脊椎動物の仲間だったりしてな
160: ネックハンギングツリー(大阪府) 2013/09/06(金) 07:00:47.61 ID:usqfAMBRP
しかし柵付きとは珍しいな 虫に食われにくいw
162: 膝靭帯固め(九州地方) 2013/09/06(金) 07:02:23.83 ID:Ic0N1VtaO
予想通りの粘菌スレ
163: バックドロップ(庭) 2013/09/06(金) 07:12:45.62 ID:zY8D6hbk0
蜘蛛の卵に1万ペリカ
164: 急所攻撃(東日本) 2013/09/06(金) 07:12:47.19 ID:odoCTv86O
昔に、見たような…。1センチ位で、真ん中が動いていた。
169: ドラゴンスクリュー(茸) 2013/09/06(金) 07:20:14.03 ID:CjFfViia0
三枚目に蜘蛛さんが頑張ってるじゃないですか。
完全に卵を守るドームでしょこれ。
完全に卵を守るドームでしょこれ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378408416/
引用元: 【速報】アマゾンで謎の生物?見つかる 生物学者「まったくわからない。いったいこの物体は何なのか」
コメントする