鮮魚売り場の冷蔵庫並みに白い冷気を吐き出す
2: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 08:50:50.45 0
東京の暑さに合わせてサウジ仕様で輸出しるんだよ
3: 79.91.30.125.dy.iij4u.or.jp 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/03(火) 08:52:30.31 0
中東仕様ならトヨタ車もガンガン効くぜぃ (☆´_ `メ)v
7: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 08:57:57.90 0
フランス車はあんま効かない
8: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 08:59:56.95 0
東京の暑さと渋滞は世界最強なので欧米メーカーのテストに使われる
10: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:06:07.45 0
単に強烈なコンプレッサー使ってるだけじゃないの
11: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:06:29.55 0
トラバントって冷房あんの?
12: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:07:05.72 0
ていうか制御がバカなだけでしょ
14: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:07:57.22 0
強ければ強いほど高性能
15: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:08:37.99 0
日本仕向のエアコンは日本メーカーが作ってるってオチ
16: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:09:06.76 0
冷媒が日本製では違法だから
はい論破
はい論破
18: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:12:59.19 0
>>16
kwsk
kwsk
19: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:16:31.45 0
>>18
ドイツ車はR12
日本車はR134a
ドイツ車はR12
日本車はR134a
22: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:19:47.18 0
おい
わかるように説明せえ
わかるように説明せえ
23: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:23:27.58 0
>>22
R-12とR-134aは分子径が異なり134aの方が小さいため
コンプレッサの吸入・吐出用のゴム配管(フレキシブル・ホース)
のゴムの分子間から外気へ少しずつ漏れる
このためHFC-134a用のフレキシブル・ホースの内面には
ナイロン・コーティングがされている
R-12とR-134aは分子径が異なり134aの方が小さいため
コンプレッサの吸入・吐出用のゴム配管(フレキシブル・ホース)
のゴムの分子間から外気へ少しずつ漏れる
このためHFC-134a用のフレキシブル・ホースの内面には
ナイロン・コーティングがされている
26: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:27:18.91 0
つまり日本車のエアコンガス=冷媒 は分子が小さいため外に漏れやすい
よって定期的な充填が必要
個人的にオススメメーカーがあるけどね
よって定期的な充填が必要
個人的にオススメメーカーがあるけどね
20: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:19:02.63 0
なるほど
17: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:09:54.69 0
欧州だと暖房の方の比重が高いと思うけどな
21: ジェット ◆aJ1VZFRNi2 2013/09/03(火) 09:19:04.70 0
ドイツ車6台イギリス車3台イタリア車1台(日本車は所有したことない)乗ってきたが
ドイツ車の冷房が特別効くとは思わんな。
ジャガーXJ6は白い煙が出るよw
ドイツ車の冷房が特別効くとは思わんな。
ジャガーXJ6は白い煙が出るよw
25: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:26:34.89 0
EUって北海道より上だからな
27: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:28:19.19 0
細やかな温度管理ができないだけのボロだろ
28: ジェット ◆aJ1VZFRNi2 2013/09/03(火) 09:31:05.82 0
そもそも真夏は水温がレッドゾーン突入するから冷房じゃなくて暖房全開にしないといけないから。
29: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:32:17.82 0
自分の車のエアコンの効きが悪いと思ったら
WAKO's パワーエアコン
これオススメだよ
WAKO's パワーエアコン
これオススメだよ
30: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 09:36:17.06 0
30年位前の車は白い煙出てたが
ドイツ車は今でも出るの?
ネタ?クラウンスレの逆襲?
ドイツ車は今でも出るの?
ネタ?クラウンスレの逆襲?
31: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 10:52:36.36 0
俺の乗ってる伊製セダンの冷房は日中は熱風が出てくる
問い合わせたところ故障では無く能力がプアだとのこと
問い合わせたところ故障では無く能力がプアだとのこと
32: 名無し募集中。。。 2013/09/03(火) 10:58:04.21 0
昔乗ってたBMWはあんまり効かんかったな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1378165796/
引用元: ドイツ車の冷房の効き方は異常
コメント
コメント一覧 (7)
中国でも規制されてるわ,aho
決して冷えすぎて白い霧が出るわけではないぞ。
友人の乗ってたR33のスカイラインが一番冷房効いてた
確かにドイツ車は効くイメージが有るな。実際、炎天下に放置してても、1分経たずに十分冷える。
逆に国産車、特に軽四は冷えないなぁ~。我が家のハイゼットなんて、走ってる内に車内の温度が上がるし。
構造や、ボディー形状の問題もあるのだろうが、エアコンってよりも、断熱の問題なのかも知れないな。
因みに、アウディのディーラーで車検を受けると、サービスでエアコンクリーニングをしてくれる。
その時に使う薬剤(人体には無害だそうです)が乾燥し、暫くの間、始動時に白い煙が出ることがあるそうな。
写真撮ってたら撮らないでーとやんわりと止められた
C1の渋滞でテストしてる模様
コメントする