お茶きらしちゃって買いに行くのも暑いしだるいから
十数年ぶりに水道の水飲もうと思うんだけど腹壊したりしない?
一応浄水器?みたいなのは付いてる
十数年ぶりに水道の水飲もうと思うんだけど腹壊したりしない?
一応浄水器?みたいなのは付いてる
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:37:01.11 ID:O8niSqQ8P
いけるよ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:37:05.25 ID:cnih/gzR0
浄水機は詐欺だよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:37:49.86 ID:5EsPfxaQ0
>>2>>3
いけるのか
ありがとん
飲んでみるわ
いけるのか
ありがとん
飲んでみるわ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:38:13.42 ID:L62sVbYM0
沸かして冷やせ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:38:24.74 ID:aBQrk4XlP
とりあえず和歌山の水道水はマズイ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:39:23.93 ID:1bTS306s0
実家は水道水が美味いよ
水源がサントリーの天然水やコカコーラのいろはすの取水地になるくらいだから
水源がサントリーの天然水やコカコーラのいろはすの取水地になるくらいだから
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:40:31.16 ID:1bTS306s0
古いマンションなんかで屋上に水を溜めておくタイプの水道はアカンで
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:42:10.45 ID:5EsPfxaQ0
>>8
はよ言えや
もう飲んだわ
まぁちょっと錆っぽい味がしたような気がしたけど普通にのめた
はよ言えや
もう飲んだわ
まぁちょっと錆っぽい味がしたような気がしたけど普通にのめた
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:43:29.78 ID:1bTS306s0
>>12
遅効性だからさ
遅効性だからさ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:26.76 ID:1bTS306s0
マジレスすると、「飲める」ってのと「飲んでも問題ない」ってのは違う
>>12
もちろん毎年タンクの清掃の為に断水するのが恒例のマンションなんだよな?
>>12
もちろん毎年タンクの清掃の為に断水するのが恒例のマンションなんだよな?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:02.19 ID:dfi+XtJ6P
>>8
ほの暗い水の底からって映画見てからトラウマ
ほの暗い水の底からって映画見てからトラウマ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:40:49.82 ID:JmPJc7FJ0
住んでる場所と建物による
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:41:40.43 ID:ooekMfw00
会社が船橋だけど
船橋市の水はまじでやばい絶対飲むな
カルキのせいか蛇口に白い固形物が生成されるレベル
船橋市の水はまじでやばい絶対飲むな
カルキのせいか蛇口に白い固形物が生成されるレベル
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:05:43.16 ID:qch6X9pQ0
>>10
それってどこの水にも普通に含まれているカルシウム塩じゃないか?
それってどこの水にも普通に含まれているカルシウム塩じゃないか?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:41:45.26 ID:QZkuGCOc0
浄水所に近いところは塩素濃度がやばい
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:42:30.40 ID:rlq9/L1nP
>>11
これは知らなかった
これは知らなかった
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:56:16.86 ID:WkRULXhn0
>>14
水道管通るうちに塩素濃度が低下するとでも…?
水道管通るうちに塩素濃度が低下するとでも…?
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:57:22.73 ID:US0VpjxA0
>>46
14ちゃうけど低下するんやで
14ちゃうけど低下するんやで
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:43:27.96 ID:DRVJ4TSz0
>>11
影響のないレベルだよ
浄水場職員のおれがいうんだから間違いない
ただ田舎は気をつけろ
影響のないレベルだよ
浄水場職員のおれがいうんだから間違いない
ただ田舎は気をつけろ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:14.88 ID:QZkuGCOc0
>>17
俺、まさしくその田舎なんだよ
浄水所が1キロ以内にある実家帰ってきたら肌荒れ気味になった
俺、まさしくその田舎なんだよ
浄水所が1キロ以内にある実家帰ってきたら肌荒れ気味になった
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:50:51.97 ID:DRVJ4TSz0
>>24
浄水場の規模によるけど高度浄水処理を謳ってるならまず問題なく飲めるぞ
貯水槽からの水ならなんとも言えないな
そこは持ち主の管理下だから
浄水場の規模によるけど高度浄水処理を謳ってるならまず問題なく飲めるぞ
貯水槽からの水ならなんとも言えないな
そこは持ち主の管理下だから
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:42:24.42 ID:eqe5kDQC0
夏なんだし、麦茶くらい作って置けよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:42:44.66 ID:bBXyxdj+0
浄水器が汚いオワコン
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:43:26.67 ID:VMvVMn7K0
>>1
何言ってんだか
水の前に家買えよ
何言ってんだか
水の前に家買えよ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:43:51.23 ID:SevQWfin0
飲もうと思えば飲める
気にするな
気にするな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:44:46.12 ID:n4TT8NguP
蛇口の先につけるクリンスイまじオススメ。
まずい水道水味がかなり消えて美味しく飲める
まずい水道水味がかなり消えて美味しく飲める
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:08.77 ID:5Rnc9On7P
まずすぎて飲めない
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:19.23 ID:5EsPfxaQ0
これで腹が痛くならなければ経済的だし今度から水でいいや
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:36.39 ID:SzTsisV80
東京の水道水は美味い、次に美味いのは名古屋
田舎は場所による
田舎は場所による
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:47.73 ID:AYlhUQlz0
毎日がぶがぶ飲んでるけど平気
話し変わるが海外に行って現地人が生水飲んでるからといって
日本人が同じように生水飲むと現地の菌とかに耐性が無くて腹下したりするぞ
話し変わるが海外に行って現地人が生水飲んでるからといって
日本人が同じように生水飲むと現地の菌とかに耐性が無くて腹下したりするぞ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:46:18.29 ID:dfi+XtJ6P
麦茶作れ 捗るぞ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:47:48.71 ID:rAb0wO7a0
滋賀県民 大 勝 利
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:48:55.20 ID:p5wIehEBP
添加剤たっぷりのジュース飲んでんだろ? 全然大丈夫
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:49:24.98 ID:SzTsisV80
滋賀京都は不味いよ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:49:48.23 ID:IFV/NEIF0
俺のとこは100%地下水で美味い
他所はカルキ臭い
他所はカルキ臭い
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:51:06.61 ID:eerGOC3XP
一回沸かした方がいい
味的にも少しはまともになるよ
味的にも少しはまともになるよ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:51:09.31 ID:eUHPbr/60
大都市は高度浄水処理をしてるから最高レベルの水が提供されている
※集合住宅の場合は貯水タンクの影響があるので住んでる建物に左右される
※集合住宅の場合は貯水タンクの影響があるので住んでる建物に左右される
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:53:01.49 ID:1bTS306s0
>>37
もっと言えば、それだけ浄化しないといけない水を汲んでるって事なんだけどな
もっと言えば、それだけ浄化しないといけない水を汲んでるって事なんだけどな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:51:35.61 ID:QAOSvO6BO
東京の水道水は美味いとか言ってるけど俺みたいな底辺だとアパートの配管が汚いからなのか全然臭いよ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:53:36.55 ID:p5wIehEBP
>>38
水をたくさん使えば配管による匂いは消える
水をたくさん使えば配管による匂いは消える
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:53:50.70 ID:L62sVbYM0
沸かして2Lくらいの容器に入れてるわ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:53:53.21 ID:PtpzCUqpO
飲んでも直ちに影響はない
少なくとも俺は
少なくとも俺は
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:55:31.93 ID:2kpDj/1W0
添加物だらけの食品を食ってるのに、水道水がーとか言っても説得力無いよなw
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:56:44.57 ID:Psl+RPjY0
水道水が飲めないってどんな所に住んでるんだ?
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:57:33.61 ID:JvIybFSF0
馬鹿「やっぱり地下水や山水は美味いな~」
馬鹿は美味しい水と安全な水は別ということが理解できない
ミネラル分が沢山溶け込んでて美味しいと感じることがあるかもしれないが
殺菌処理されてない水は有害なものが沢山含まれていることも多い
馬鹿は美味しい水と安全な水は別ということが理解できない
ミネラル分が沢山溶け込んでて美味しいと感じることがあるかもしれないが
殺菌処理されてない水は有害なものが沢山含まれていることも多い
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:59:24.04 ID:1bTS306s0
>>49
<ミネラル分が沢山溶け込んでて美味しいと感じることがあるかもしれないが
ミネラルは少ない方が美味いと感じるんだぜ
<ミネラル分が沢山溶け込んでて美味しいと感じることがあるかもしれないが
ミネラルは少ない方が美味いと感じるんだぜ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:01:01.11 ID:dfi+XtJ6P
>>49
山とかの補正だろ
山とかの補正だろ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:02:03.36 ID:1bTS306s0
>>55
そうだろうね
魚は釣りたてが美味いって思い込んでるのと一緒
そうだろうね
魚は釣りたてが美味いって思い込んでるのと一緒
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:59:05.86 ID:7RzO6Rq10
具体的にアトピー増える原因って水道水じゃね?
山の井戸水で育った親父の世代にそんなヤツは居なかった
山の井戸水で育った親父の世代にそんなヤツは居なかった
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:01:14.81 ID:1bTS306s0
>>51
そりゃ普段から細菌を取り込んでれば免疫もつくだろうさw
あとお前さんの言う親父の世代はピロリ菌感染者だらけだからなww
そりゃ普段から細菌を取り込んでれば免疫もつくだろうさw
あとお前さんの言う親父の世代はピロリ菌感染者だらけだからなww
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:01:28.01 ID:p5wIehEBP
>>51
寄生虫じゃね? アレ居るとならないって聞いた
寄生虫じゃね? アレ居るとならないって聞いた
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:59:17.28 ID:DXr4rUC0O
千葉は薬臭くてダメ
神奈川のはいける
神奈川のはいける
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:59:54.20 ID:5QDq9I2c0
静岡は大丈夫なはず
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:08:53.71 ID:Q9r5jZ1d0
>>54
富士山周辺は湧水使うから凄いよ
富士山周辺は湧水使うから凄いよ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:01:13.59 ID:W6b0e0+H0
貯水槽の中見たりしなければのめるんじゃね
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:07:05.27 ID:JvIybFSF0
馬鹿って湧き水は美味しいとか言うよなw
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:07:34.31 ID:ipwwtXgD0
大学の先輩も水関係の会社に転職してたな
水をめぐる戦争とか今後起きる可能性が高いらしいね
エジプト軍がナイル川上流のダムを爆撃するとかテレビでやってた
水をめぐる戦争とか今後起きる可能性が高いらしいね
エジプト軍がナイル川上流のダムを爆撃するとかテレビでやってた
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:09:19.26 ID:JvIybFSF0
>>63
それは20-30万円の浄水器を売る訪問販売やマルチ商法の会社ですか?
それは20-30万円の浄水器を売る訪問販売やマルチ商法の会社ですか?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:08:44.53 ID:JvIybFSF0
馬鹿ってほんとどうして美味しい水と安全な水は違うということが理解できないんだろうな
自然な水を飲むと、気分的にも美味しく感じるかもしれないが
果たしてその水は安全なのかとういこととは別問題なのにw
自然な水を飲むと、気分的にも美味しく感じるかもしれないが
果たしてその水は安全なのかとういこととは別問題なのにw
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:09:10.93 ID:ADHdlDNhO
熊本の水道水はうまいぉ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:12:06.45 ID:US0VpjxA0
くまもとは地下水だモン
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:12:58.81 ID:BrNoFhy20
東京や大阪の水は不味いな!
↑
こういう奴に高度浄水処理をしてるんだけど知らなかったの?
っていうと顔真っ赤にするから面白いよな
結局こういう奴は、行列ができてる店に行けば
やっぱり行列ができるだけあって美味いな!っていうタイプの奴なんだと思う
先入観で判断するタイプ
↑
こういう奴に高度浄水処理をしてるんだけど知らなかったの?
っていうと顔真っ赤にするから面白いよな
結局こういう奴は、行列ができてる店に行けば
やっぱり行列ができるだけあって美味いな!っていうタイプの奴なんだと思う
先入観で判断するタイプ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:14:40.40 ID:W6b0e0+H0
>>69
東京や大阪の人間にそれ言ったら高度浄水処理しててこんなにまずいのかよって返ってくるんじゃね
東京や大阪の人間にそれ言ったら高度浄水処理しててこんなにまずいのかよって返ってくるんじゃね
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:15:04.80 ID:LswTCRbb0
高度浄水処理をしてても、マンションやビル、ホテルなんかは浄化水槽にいったん溜めるから
そういう所の水を飲むと本当の意味で理解できないと思う
こういう所の水は、「その建物の水」であって「その地域の水」というわけではないから
そういう所の水を飲むと本当の意味で理解できないと思う
こういう所の水は、「その建物の水」であって「その地域の水」というわけではないから
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:17:26.11 ID:lRYm0Nqk0
沖縄の水はマズイよ
東京大阪の水で先入観がどうたら~って言ってるけど、いくらうまくても飲みたくはないね
東京大阪の水で先入観がどうたら~って言ってるけど、いくらうまくても飲みたくはないね
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:18:25.17 ID:hBSKGjgQ0
料理とか普通に水道水使うだろ?
なのに飲めないとかキチガイですやん
なのに飲めないとかキチガイですやん
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:19:30.07 ID:EU32oMfX0
天然水ってなんかしょっぱい
水道水のがうまい(長野)
水道水のがうまい(長野)
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:23:40.19 ID:1dnQs8zCO
>>79
昔は日本の水道水は世界一安全って言われてたんだぜ
昔は日本の水道水は世界一安全って言われてたんだぜ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 12:20:19.78 ID:Lo5ksyXe0
カルキ臭は殺菌された水という証明でもあるけどな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01(木) 11:45:58.36 ID:4nAA8tQB0
水道水なんて飲んだの小学生の頃が最後だわ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375324597/
引用元: 最 近 の 水 道 水 っ て 飲 め る の か ?
コメント
コメント一覧 (2)
昔の荒川区町屋の水道水は冗談抜きでドブのにおいがしてとても飲めなかった
コメントする