1: トンキニーズ(家) 2013/07/18(木) 10:06:19.15 ID:FPoi4Vkp0 BE:1625363055-PLT(12012) ポイント特典
8月17日から鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で行われる自動車レース「スーパーGT鈴鹿1000キロレース」に参戦するため、日産自動車の契約ドライバー、ルーカス・オルドネス氏(28)が来日した。

オルドネス氏は2008年にソニーのゲーム機「プレイステーション」の人気自動車ゲーム「グランツーリスモ」を使ったレーサー養成プロジェクトで初代王者に輝き、レーサーに転じた。

当時は経営学修士(MBA)取得を目指していた大学院生だったが、夜間2~3時間をゲームにあてるという「二足のわらじ」をはいた。

「まさに夢の始まりだった」が、その後待ち受けていた「リアルの世界」は楽ではなかったという。自宅のあるスペイン・マドリードから3カ月間、毎週のように英国に遠征してレーシングライセンスを取得。「3カ月で15レースに参戦した。レーサーの特訓を始めてから体重が10キロも落ちたよ」と笑う。

09年にはドバイでの24時間耐久レースを完走。自動車耐久レースの最高峰「ル・マン24時間」にも3回参戦し、市販車用の量産エンジンを積むクラスで2位に入るなど着実に実績を積み上げている。19日には鈴鹿で初のテスト走行に臨むが、「グランツーリスモで何度も走ったコース。鈴鹿のフィーリングはもう分かっている」そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000502-fsi-bus_all
2: オシキャット(大阪府) 2013/07/18(木) 10:07:10.80 ID:55y44lKC0
エロゲーやってればいつか…

28: ピクシーボブ(茨城県) 2013/07/18(木) 15:02:28.17 ID:F45O44nTP
>>2
リアル性犯罪者になれるかも

3: スペインオオヤマネコ(埼玉県) 2013/07/18(木) 10:08:09.23 ID:eDsI7MFy0
実車で速い奴はゲームでも速いのかもな
逆は分からんが

6: 白黒(西日本) 2013/07/18(木) 10:12:20.89 ID:JEVGiV5l0
>>3
こいつは元々レースドライバー目指してたけど
資金を用意できなかったので諦めて学生やってただけ

23: ピクシーボブ(東京都) 2013/07/18(木) 12:11:46.92 ID:S8hijoLRP
>>6
大抵GTアカデミー出身ってのは昔カートやってたりするよな
ゲームだけやってたってそりゃレーサーにはなれんよ
やはりある程度の才能と下積みの経験が大事だなと思う

4: ピクシーボブ(兵庫県) 2013/07/18(木) 10:08:35.37 ID:GmK9eIw7P
経営学修士(MBA)取得を目指していた大学院生

7: スナネコ(大阪府) 2013/07/18(木) 10:14:29.12 ID:KKWJEps80
実際のレースは筋力と心肺能力も問われる

8: カラカル(福岡県) 2013/07/18(木) 10:15:18.94 ID:FjRBIE0S0
車の運転は景色見ながらハンドルとアクセルを操作してるだけだからね
レーサーにレースゲーさせると本当に上手いからな。逆もある程度はこなせるだろう

11: ピクシーボブ(新潟県) 2013/07/18(木) 10:18:35.10 ID:8wEDm8rNP
>>8
マンセルがF-1ゲームをしたっての思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=UCiWf7WEViM#t=4m28s


17: アジアゴールデンキャット(東京都) 2013/07/18(木) 11:01:11.65 ID:sGjVANh70
>>8
猛烈なGがかかる中で操作しなきゃならんので逆は大変

9: ピクシーボブ(大阪府) 2013/07/18(木) 10:16:07.61 ID:58HUOi2OP
ゲーム感覚だとコーナリングでうっかり車体ぶつけそう

10: スペインオオヤマネコ(埼玉県) 2013/07/18(木) 10:18:18.37 ID:eDsI7MFy0
恐怖心もあるか

12: バリニーズ(大阪府) 2013/07/18(木) 10:22:59.01 ID:QlDLPTOk0
>>1
ミハエル・シューマッハのDNAが混じってる

13: バーミーズ(東京都) 2013/07/18(木) 10:25:05.68 ID:Fe8bJHhk0
逆に才能あるやつ多いんじゃないの?
一時期オンラインやってたけど同じスペックの車の筈なのにどんどん離されていく
実際と同じだとは言わないけどね
でもレーサーなんて限られた人間しか出来ないだろ
その極々限られた中での1番なら別に大したことないようにも思う

14: ピクシーボブ(東日本) 2013/07/18(木) 10:28:27.20 ID:Ph2A65M10
レースに限らず脳でイメージした世界に暮らしてるわけだから
現実に近いルールで構成されたゲームを作って
そのゲームを練習すれば自然と現実に対応する力も身に付くよね
だから、糞ゲーは出来るだけ遊ばない方がいい

15: ヒョウ(大阪府) 2013/07/18(木) 10:37:22.40 ID:A87Lj/7B0
ちなみに日本人はレーサー養成プロジェクトの対象外。

16: ラ・パーマ(庭) 2013/07/18(木) 10:55:41.66 ID:94G+Ky0j0
実際にはGに耐えるための筋力とか必要だろ

18: 三毛(SB-iPhone) 2013/07/18(木) 11:11:26.99 ID:Jxl7tGWIP
ドラムのゲームやってるだけでドラム出来るつもりの奴いるよねw

19: エジプシャン・マウ(茸) 2013/07/18(木) 11:23:51.98 ID:9ccyFswX0
トップギアでグランツーリスモやってたよね
上手かったよ

20: パンパスネコ(大阪府) 2013/07/18(木) 11:28:34.34 ID:tf7ocdOQ0
ゲームが本物と大差ないのであれば問題あるまい

大差なければね

22: ピクシーボブ(東京都) 2013/07/18(木) 12:03:51.90 ID:S8hijoLRP
GT5の野良部屋でマルチやってれば、グロージャンぐらいは避けれそう

24: サーバル(東京都) 2013/07/18(木) 12:16:43.16 ID:3ZZeNTYa0
まあ実験みたいなもんだろな、宣伝としても技術的なもんからしても

25: ジョフロイネコ(埼玉県) 2013/07/18(木) 12:35:10.52 ID:QK6Ap1pO0
当たり判定とか壁にぶつけて走る技とかどうするんだ

26: ソマリ(SB-iPhone) 2013/07/18(木) 13:02:10.15 ID:ArScW5lzi
鈴鹿は難しいよ、ゲームでも

27: トンキニーズ(神奈川県) 2013/07/18(木) 13:56:54.35 ID:tw3jtaFh0
シューマッハが鈴鹿のイベントでF355というフェラーリのレースゲームに挑戦したけど
1コーナーでスピンしてたw
やっぱりリアルとゲームは違うものだと思った

29: ピクシーボブ(茨城県) 2013/07/18(木) 15:05:39.65 ID:F45O44nTP
セバスチャン・ベッテルやルイス・ハミルトンもよくグランツーリスモをやっています。

ベッテル&ハミルトンもゲーマーだったとは!

そういえば、こんな逸話も。

昨年の日本グランプリ、初めて鈴鹿サーキットを走ったベッテル、ハミルトンはトップタイムを争っていました。

http://tager.seesaa.net/s/article/153493241.html

30: スナネコ(大阪府) 2013/07/18(木) 17:48:51.29 ID:KKWJEps80
ハミルトンとデラロサはラジコンから始めてる
デラロサはラジコンバギーのチャンピオン

32: エジプシャン・マウ(dion軍) 2013/07/18(木) 20:49:40.45 ID:VpsDHZAi0
格闘ゲーム強いからといって、リングに上げたってなぁ
ってってってーっと

31: サイベリアン(埼玉県) 2013/07/18(木) 17:58:45.49 ID:/lFs1BLa0
スポンサー付きでレース出来るってうらやましい

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374109579/
引用元: グランツーリスモのゲーマーが「スーパーGT鈴鹿1000キロレース」にリアル参戦wwwwwwwwwwww