1: ヒマラヤン(愛知県) 2013/07/07(日) 21:00:36.17 ID:PKJatKVP0● BE:1227171492-PLT(12100) ポイント特典
日本の軍事問題を扱う月刊誌『軍事研究』の6月号は、「国産のP-1哨戒機が3月に、正式に厚木基地に配備された。P-1は世界最先端技術を搭載した哨戒機であり、さらに対艦・対地ミサイルを搭載でき、爆撃機に匹敵する能力を持つ。中国海軍は、P-1を天敵と見なす可能性がある」と報じた。同記事の抜粋は下記の通り。

P-1は世界で飛行性能が最も優れた哨戒機になった。巡航速度は時速833キロに、実用上昇限度は1万3520メートルに達し、P-3Cをはるかに上回るばかりか、米国の次世代哨戒機のP-8を上回る。P-1はHPS-106型レーダー、パッシブ・アクティブのソノブイ、海中の雑音と深海の目標物を正確に捕捉するためのソナーを搭載している。さらに国産のHQA-7型音響処理装置を搭載し、各種音響信号を分析し、例え静音潜水艦であっても目標をロックできる。

P-1は深海爆弾、航空爆弾、対艦ミサイルASM-ICやAGM84を搭載、さらにAGM-65マーベリック空対地・空対艦ミサイルを搭載、さらに航空魚雷も搭載している。(搭載数量9000kg以上)このP-1の就役により、海上自衛隊の能力は大幅に引き上げられる。

no title

no title

P-1仕様
実用高度 13520m (44200フィート) 航続距離 8000km 発動機XF7-10 4機
搭載弾頭量 9000kg以上 最大離陸重量 79.7トン 
対艦ミサイル ASM-IC AGM84、対地ミサイル AGM-65、航空爆弾、深海爆弾、航空魚雷
http://ja.wikipedia.org/wiki/P-1_%E5%A8%E6%92%E6%A9%9F%29

http://www.fujisan.co.jp/product/625/

3: シンガプーラ(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 21:02:59.99 ID:yukXi9nl0 BE:1532229629-2BP(0)
爆撃も出来るんだ

4: シャルトリュー(WiMAX) 2013/07/07(日) 21:03:16.20 ID:lSLh/NgB0
こわれてなかったか?

5: ヒマラヤン(愛知県) 2013/07/07(日) 21:05:55.11 ID:PKJatKVP0
>>4
壊れてない。量産前にエンジンの仕様を変更して、試験中にエンジントラブルを起こしたが
既に修正した。

> 原因究明の結果、同不具合は、P-1の量産化にあたりエンジンの形状を一部変更したため、
> エンジンの燃焼が一時的に不安定となり発生したと判明しました。
> 修正にあたり、今月末に納入される予定であった5号機及び6号機について、納入が遅延することとなりました。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/06/20a.html

6: ベンガル(内モンゴル自治区) 2013/07/07(日) 21:06:04.72 ID:46yq/0lr0
領海侵犯祭りだもんね、仕方ないね

7: セルカークレックス(茸) 2013/07/07(日) 21:06:47.29 ID:/mOOy+kpP
最新鋭戦闘機や攻撃機、新型艦船を主敵とするなら判るけど
腐ってもこれ「哨戒機」だからな。

8: ボルネオヤマネコ(福岡県) 2013/07/07(日) 21:06:56.43 ID:RgOwnBkQ0
抑止力そのものやん

10: シャルトリュー(WiMAX) 2013/07/07(日) 21:08:42.90 ID:lSLh/NgB0
近隣諸国に配慮しない近隣諸国には配慮する必要なし
ひたすら守りを固めるべし

11: セルカークレックス(大阪府) 2013/07/07(日) 21:09:15.30 ID:d5upFCVYP
え?ヘリコプターなら吊り下げソナーの意味あるけど
巡航速度450キロノット(833km/h)でどうやって吊り下げソナーを運用するんだよ
磁気探知機(MAD)の事は書いてないし

32: スフィンクス(兵庫県) 2013/07/07(日) 21:14:35.09 ID:hLdLH2BP0
>>11
詳しく書いたらパクるやん、隣が

12: サーバル(宮城県) 2013/07/07(日) 21:09:33.82 ID:j4VQTuYp0
対地攻撃能力とか戦略爆撃とか…まあいいんじゃない?付加しちゃいなよ。

13: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) 2013/07/07(日) 21:10:04.07 ID:qi1oMM300
対艦ミサイル8発はまだわかるが、マーベリックミサイル24発搭載はマジキチw

72: 茶トラ(大阪府) 2013/07/07(日) 21:30:20.78 ID:OEw/HZa20
>>13
マベリックは射程短いし哨戒機が積んでもまともな攻撃に使えるとも思えん
せいぜいまともな防空兵装のない小船艇への攻撃くらいじゃないの

78: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) 2013/07/07(日) 21:31:42.12 ID:qi1oMM300
>>72
あれ不審船対策。

289: ヒマラヤン(埼玉県) 2013/07/08(月) 00:24:27.73 ID:JHedu1VqP
>>72
中国漁船が1000隻とかで押し寄せてきた時のために

294: ソマリ(庭) 2013/07/08(月) 00:27:13.95 ID:1BYIDqxzP

357: ヒマラヤン(やわらか銀行) 2013/07/08(月) 02:23:47.96 ID:ltBhGjhTP
>>72
近接航空支援にも使えないかね?

17: エジプシャン・マウ(イタリア) 2013/07/07(日) 21:11:08.49 ID:Af1ip3u00!
レシプロのほうが好きなんだけどなぁ

109: ペルシャ(庭) 2013/07/07(日) 21:41:05.39 ID:Oj9D9/nhP
>>17
レシプロとプロペラじゃ意味違うぞ

19: 猫又(dion軍) 2013/07/07(日) 21:12:09.60 ID:xUEwE4aA0
> 実用上昇限度は1万3520メートルに達し、P-3Cをはるかに上回る

対潜哨戒機が高高度飛んで何か意味があるんだろうか

27: エジプシャン・マウ(イタリア) 2013/07/07(日) 21:13:27.05 ID:Af1ip3u00!
>>19
昔なら迎撃戦闘機が着たら上に逃げる戦法ができたが今はどうなんだろうね

38: 猫又(dion軍) 2013/07/07(日) 21:16:43.72 ID:xUEwE4aA0
>>27
いや単にジェットだからそれくらいまでは飛べるってだけで実際にそんな高度飛ばないし意味のない数字
この記事書いた記者が軍事に無知だから高高度スゲーと勘違いして挙げただけだと思う

37: サーバル(宮城県) 2013/07/07(日) 21:16:41.37 ID:j4VQTuYp0
>>19
早期警戒機、電子戦機化すると極めて必要になる。

170: 斑(芋) 2013/07/07(日) 22:13:45.56 ID:G/SSnnVP0
>>37
おぉ、それか!
国産電子戦機とか、ムネアツだな

275: 斑(岐阜県) 2013/07/08(月) 00:13:24.59 ID:QQfK87B60
>>19
現場海域に急行するのに高度高いほど速度を稼ぎやすい

>>58
随分前の話ではあるが、かつてP-3Cにフェニックス対空ミサイルを
12発も搭載し、空中巡洋艦として運用しようという計画があった・・・

24: アメリカンボブテイル(宮城県) 2013/07/07(日) 21:12:55.96 ID:84kHIJc90
XASM-3も搭載出来れば、炉や中韓の艦隊には脅威になるかな。
日本初の低空を音速の数倍でカチコミかけられる、超音速対鑑ミサイル

28: チーター(埼玉県) 2013/07/07(日) 21:13:41.48 ID:gk71GIWO0
何で怒ってんだ?
専守防衛国家だぞw

49: ヒマラヤン(愛知県) 2013/07/07(日) 21:20:26.01 ID:PKJatKVP0
>>28
P-1は自称哨戒機だけど、航続距離、兵装とも普通に首都爆撃ができるレベルだからな。
韓国の主要戦闘機(KF-15)なんかだと日本に一番近い空港から飛んでも竹島あたりでガス切れになる航続距離だし。

119: スペインオオヤマネコ(北海道) 2013/07/07(日) 21:44:23.49 ID:PARcJPbu0
>>49
さすがにF-15舐めすぎ余裕で交戦できるよ
予算不足で数は少ないけどな
航続距離足りないのはF-16

30: セルカークレックス(鹿児島県) 2013/07/07(日) 21:14:08.99 ID:C0w/0Lee0
P-2Jとかプロペラとジェット二基づつ並べてたのも、今考えりゃすげぇな
哨戒任務向けの速度域によって使い分けてたんだろうか

47: ツシマヤマネコ(沖縄県) 2013/07/07(日) 21:19:23.98 ID:OYVKy56D0
>>30
不肖宮嶋カメラマンによると「哨戒機はゆっくり飛べることが脅威になる」と書いてたから
現場までジェットで速く到達して索敵したらレシプロでゆっくり確実に追いつめるとかじゃないのかな

34: ツシマヤマネコ(沖縄県) 2013/07/07(日) 21:15:05.52 ID:OYVKy56D0
今使ってるP3CってL-188 エレクトラっていう60年ぐらい前の旅客機が母体なんでしょ
P-1の機体は何か他の飛行機の流用なの?

195: ● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (岡山県) 2013/07/07(日) 22:41:29.69 ID:JBeY6pHT0
>>34
全くのオリジナル

35: 三毛(関東・東海) 2013/07/07(日) 21:16:19.86 ID:2OYX0IC4O
海自で護衛戦闘機買えよ
空自は頼りにならないよ

43: ペルシャ(四国地方) 2013/07/07(日) 21:19:10.70 ID:bhl2QIDnP
航空魚雷って今もあるの(´・ω・`)?

59: ヒマラヤン(愛知県) 2013/07/07(日) 21:22:14.30 ID:PKJatKVP0
>>43
ある。世界で現行運用してるのは米軍と海自のP-3だけだけど。

50: スミロドン(愛知県) 2013/07/07(日) 21:20:34.59 ID:8a+heaud0
とはいえ結局は運用方法次第だからな
シリアなんてかなりの防空装備を持ってるが
運用がてんでだめだからイスラエルにやられっぱなし

51: セルカークレックス(茸) 2013/07/07(日) 21:20:46.11 ID:/mOOy+kpP
一昔前なら、日本は世界の流れ趨勢を見極めて
最後の最後に制式化してすぐ旧式化してたものだけど

戦車も、対艦ミサイルも、輸送機も、この対潜哨戒機も。
世界に範のない、日本独自仕様で作り上げたスペックが
世代の先頭として牽引する側に立った。というのは感慨深い。

55: トラ(神奈川県) 2013/07/07(日) 21:21:01.25 ID:OzLhzZ+d0
もってても日本は実践で使えないから安心しろ

57: ツシマヤマネコ(大阪府) 2013/07/07(日) 21:21:39.67 ID:j4bB/yGi0
こんな小さい気体に4基もエンジンを積む理由は?

88: ボブキャット(catv?) 2013/07/07(日) 21:34:07.47 ID:q9Dr/+RP0
>>57
国産エンジンがショボイから、
4基ないと必要な性能出せないんだよ。
言わせんな。

60: ラ・パーマ(神奈川県) 2013/07/07(日) 21:22:22.56 ID:7+w0m1l40
F-2のネガティブキャンペーンしまくった結果wwwww

岐阜航空祭 F-15J VS F-2加速競争
http://www.youtube.com/watch?v=iXxjMK4eRCA


F-2のが加速全然早かった

92: ノルウェージャンフォレストキャット (沖縄県) 2013/07/07(日) 21:35:53.54 ID:61BbYcEl0
>>60
F2ってF-16ベースだろ

94: セルカークレックス(愛媛県) 2013/07/07(日) 21:36:31.63 ID:472EgtFL0
>>92
中身は別物とよく言われる

62: ギコ(大阪府) 2013/07/07(日) 21:23:32.95 ID:+m9kDEkU0
つか空母保有して軍部が日本ぶっ殺す!って喚いてるのになにもしないとでも思ってんのか?

68: オリエンタル(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 21:26:47.76 ID:p1GZ7lAG0
建前は哨戒機
だけどポテンシャルは ってのがいいな

74: トンキニーズ(東京都) 2013/07/07(日) 21:30:46.05 ID:M/ULOmb60
爆撃機ではなく哨戒機
ヘリ空母ではなく護衛艦
大陸間ミサイルではなくMDシステム

86: セルカークレックス(庭) 2013/07/07(日) 21:33:19.62 ID:VYyR5206P
>>74
上2つは皮肉だとして、最後のは全く別物だぞ

80: エジプシャン・マウ(イタリア) 2013/07/07(日) 21:32:22.34 ID:Af1ip3u00!
イメージとして哨戒機って単機行動が多いよね

これが100機単位で作戦行動、敵国艦艇撃破とか想像できんわ
現代版マレー沖海戦って感じ?

91: 茶トラ(大阪府) 2013/07/07(日) 21:35:34.83 ID:OEw/HZa20
>>80
想像できんていうか航空支援付きの水上艦隊相手なら実際やられに行くようなもんな希ガス
対潜哨戒機とか制海権確保した上で使うもんだよ

83: セルカークレックス(神奈川県) 2013/07/07(日) 21:32:41.69 ID:meqmRIsuP
航続距離 8000km 搭載弾頭量 9000kg以上 最大離陸重量 79.7トン 

このへんすごいな

97: ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県) 2013/07/07(日) 21:37:39.58 ID:zvuUmmQc0
哨戒機が充実するのはいいけど、日本には戦闘機が圧倒的に足りないよな・・・(´・ω・`)
少なくとも今の倍くらいは無いと制空権取られかねないぞ・・・。

103: ジャガーネコ(catv?) 2013/07/07(日) 21:38:51.07 ID:uoX0p5ga0
軍用機とは全く思えない外観だね。民間機って感じ。

118: ヒマラヤン(愛知県) 2013/07/07(日) 21:44:17.73 ID:PKJatKVP0
>>103
no title


でも腹ん中は弾薬でパンパンなんだぜ
世界最高性能の対潜レーダーも入ってるし

104: マレーヤマネコ(岐阜県) 2013/07/07(日) 21:39:01.27 ID:5TFNQjVm0
あくまでも日本を守るためのものなのに
何で中韓がビビってんだよ

108: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/07(日) 21:41:02.94 ID:a3LHzj8C0
>実用高度 13520m (44200フィート) 航続距離 8000km 搭載弾頭量 9000kg以上

しかしこれはオーバースペックだよな
爆撃する気まんまんだろw

137: リビアヤマネコ(東日本) 2013/07/07(日) 21:52:57.03 ID:QY1ImHMN0
>>108
民間旅客機転用も視野に入った機体だからいいんだよw

110: ヒマラヤン(東日本) 2013/07/07(日) 21:41:11.31 ID:gcp3OPTX0
米軍グアム移転の条件なんだろうね

121: ターキッシュアンゴラ(長野県) 2013/07/07(日) 21:45:49.30 ID:UgmgIOoA0
なんでP-3Cの後継機がP-1って名前なの?
どういうナンバリングなんだ

125: トンキニーズ(東京都) 2013/07/07(日) 21:48:12.62 ID:M/ULOmb60
>>121
P-3Cはライセンス生産

126: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) 2013/07/07(日) 21:49:18.59 ID:fDEQKix50
>>121
P-3 アメリカが作った
P-1 日本が作った

131: マレーヤマネコ(岐阜県) 2013/07/07(日) 21:50:12.89 ID:5TFNQjVm0
>>121
アメリカでの名前がP-3C
P-3Cの前はP-2J
純国産では最初だからP-1

144: セルカークレックス(タイ) 2013/07/07(日) 21:56:20.27 ID:FhYSE2qGP
エンジン4発もいるのか?

147: サイベリアン(東京都) 2013/07/07(日) 21:57:53.47 ID:U3zJroha0
>>144
戦闘において継戦能力は重要

156: セルカークレックス(神奈川県) 2013/07/07(日) 22:01:50.75 ID:meqmRIsuP

145: マーゲイ(愛知県) 2013/07/07(日) 21:57:02.23 ID:OOUdkqQR0
思ったよりガチの兵器でびっくりした

148: ラグドール(茸) 2013/07/07(日) 21:58:18.04 ID:sVp5YCVE0
好き嫌いじゃなく現実問題として
巡航ミサイル持ってる韓国のほうが遥かに有利だよ
基地叩かれて飛び立てなくなったら何の意味もないし
防御するにも全弾打ち落とすなんて無理だし、防御一辺倒じゃ
いつか力尽きる

150: セルカークレックス(愛媛県) 2013/07/07(日) 21:59:25.74 ID:472EgtFL0
>>148
日本もトマホーク持つべきだよな
将来的にはマッハ20オーバーのCSM

161: ラグドール(栃木県) 2013/07/07(日) 22:05:06.73 ID:j/VJ7L0f0
まぁ川崎P-1は哨戒機と言う名称になっているが
攻撃機にも爆撃機にも使える万能機だからね。
http://www.youtube.com/watch?v=TUGt8FbyxM8


204: ラグドール(関東・甲信越) 2013/07/07(日) 22:46:50.03 ID:6nNtlMNdO
銃向けながら
お前武装すんな!!って言われてもねぇ

210: セルカークレックス(愛媛県) 2013/07/07(日) 22:57:28.21 ID:472EgtFL0
お前らが色々言うから変えてみた
no title

やっぱこっちの方がいいな

234: ボルネオウンピョウ(福岡県) 2013/07/07(日) 23:23:04.75 ID:Zw95gOjW0
>>210
スターフライヤーが欲しがるだろ

213: トラ(埼玉県) 2013/07/07(日) 22:59:37.76 ID:+chUaXNW0
哨戒機としては非常に優秀らしいけど、日本の哨戒機に攻撃力を期待すんなよ
それより空母まだかよ
潜水艦を活かす為に空母はよ

214: ベンガル(東日本) 2013/07/07(日) 23:02:19.83 ID:O9iC+qht0
あとは原潜配備だな
欲を言えば最低5隻は欲しい

237: ピクシーボブ(長屋) 2013/07/07(日) 23:27:47.59 ID:RecC0JON0
>>214
7つの海に軍事力展開する必要がないんだから、原潜要らんだろう?
周辺海域にだけならむしろ静音エレクトリックディーゼル潜の方が戦闘能力高いし
最近のは潜航時間も必要充分じゃない?深海は米潜にまかしておけば良いし。

271: ソマリ(茸) 2013/07/08(月) 00:08:52.22 ID:eRzBFdYPP
>>237
原潜不要論者を論破します

no title

日本の領土面積は世界61位ですが、領土領海では世界で6番目となります。

この「世界で6番目」って日本の下位には
米露中英仏、とされる原潜の既保有国のうち
2か国あります
英(8位)と中(9位)です。

英はともかく、日本に隣接し領土的野心を持ち
海軍力整備に注力する中国に対しては
新しい考え方(既存の領海保全と海洋進出阻止)が
今後一層必要になるのです。

276: キジトラ(やわらか銀行) 2013/07/08(月) 00:15:34.60 ID:H53VMj0C0 BE:2649972285-2BP(334)
>>271
原潜って巡航ミサイルを積んでウロウロするモノじゃないのん?
領海を守るためなら、ディーゼル艦を増やして待ち伏せした方が良くね?

281: 三毛(東京都) 2013/07/08(月) 00:19:47.44 ID:bk96HTS/0
>>276
ディーゼル艦よりも領海ならなら対潜哨戒機、対戦ヘリの方が効果的
ソノブイ大量に投下してアクティブソナー連発すれば相手の潜水艦なんて即発見撃沈
魚雷の攻撃力の強い事強い事
核なんて日本は永遠に持てないんだから、原潜なんて必要なし

233: セルカークレックス(神奈川県) 2013/07/07(日) 23:22:35.38 ID:meqmRIsuP
実はB-29よりでかい

238: ヤマネコ(神奈川県) 2013/07/07(日) 23:29:00.62 ID:z/4DsgvZ0
なんか厚木は最新鋭で心強いな

252: キジ白(やわらか銀行) 2013/07/07(日) 23:40:53.09 ID:VcDxGltg0 BE:1059989928-2BP(334)
そういや、イージスも8隻に増やすとか言ってたなぁ。
潜水艦は増やさないのけ?

397: ラ・パーマ(栃木県) 2013/07/08(月) 11:12:01.47 ID:4gn/MnJT0
>>252
潜水艦は22隻に増やすと言っているよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7531579/

261: セルカークレックス(庭) 2013/07/07(日) 23:53:53.49 ID:VYyR5206P
そもそも、低高度での運用が前提の哨戒機に発射高度で射程が変化する対鑑ミサイル載せるってどうなの?

305: メインクーン(東京都) 2013/07/08(月) 00:36:11.70 ID:IWeRAII20
>>261
なんだその前提ってのはw
飛行機なんだから高度はその時のミッションに合わせて
好きなように変えればいいじゃんw

309: ソマリ(庭) 2013/07/08(月) 00:40:38.01 ID:1BYIDqxzP
>>305
対潜哨戒機は超低高度で潜水艦探す運用が基本だよ

328: サイベリアン(岐阜県) 2013/07/08(月) 01:05:27.89 ID:z0XOiIiZ0
>>261
P-3Cもだけど、対潜哨戒機の対艦ミサイルは浮上した潜水艦に対して使う。
一応対艦攻撃も可能だけど、危険だからほとんど考えてないよ。

332: ソマリ(庭) 2013/07/08(月) 01:09:02.46 ID:1BYIDqxzP
>>328
なるほどサンクス
このスレ妙に詳しい岐阜からの書き込みが多いけど、きっと気のせいだよねw

262: サーバル(福岡県) 2013/07/07(日) 23:54:14.52 ID:q84cyupY0
いずれアメリカも役に立たなくなるから自前の防衛能力を高めるのは
当たり前だ

263: マーゲイ(大阪府) 2013/07/07(日) 23:58:12.41 ID:47d3SC7A0
なんか見た感じ普通の飛行機なのに高性能なんだな
威圧感をさらになくすために、もういっそピカチュウでも描いてはどうだろうか

270: ソマリ(庭) 2013/07/08(月) 00:07:24.55 ID:VYyR5206P
>>263
もう書いてるよ
地上展示の戦闘機にだけど
no title

279: ジャガーネコ(大阪府) 2013/07/08(月) 00:17:59.39 ID:OvmIAXKU0
>>270
あるのかよwww
ピカ積んだ飛行機は色々とまずいなw

327: 茶トラ(catv?) 2013/07/08(月) 01:01:27.65 ID:7F9iBrt+0
先月、三菱製のコンテナ船が、インド洋で派手に真っ二つに折れる
恥ずかしい事故起こしたから、三菱の商船造船は終わりだろ。

331: コラット(大阪府) 2013/07/08(月) 01:08:01.48 ID:eAhpv0p30
>>327
あれはロシアの潜水艦の最新鋭魚雷or乗員(ロシア人)の工作で沈められたってのが通説だよ。
 積荷コンテナはアメリカ→シリア反乱軍への武器ね。

 折れたコンテナの前部は沈没。のこったやつもドイツへ曳こうしていってたけど、うやっぱり謎の火災発生して沈没だってさw
港まで無事についたらやっかいなことになるのにな、とおもってたらやっぱり謎の火災発生で沈んだw

334: ベンガル(東京都) 2013/07/08(月) 01:10:23.84 ID:174Cpn8u0
>>327
商船危なくなったらまた潜水艦のみにシフトするだけでしょ
三菱の造船危なくなった5~6年前、国がすかさず助け船だしたし

16: ベンガル(山陽地方) 2013/07/07(日) 21:11:04.05 ID:FoZSzFQJ0
中韓ガクブルである

引用元:【速報】 海上自衛隊が米国を上回る、対艦、対潜、対地、戦略爆撃機を配備。中韓から怒りの声