1: スコティッシュフォールド(北海道) 2013/07/05(金) 15:51:15.40 ID:cl1+p00A0 BE:1307921235-PLT(12018) ポイント特典
中国近海で藻が大発生、過去最大規模

【7月5日 AFP】(写真追加)中国国家海洋局(State Oceanic Administration、SOA)の発表によると、中国近海は過去最大規模の藻の大発生に見舞われており、大量の藻が漂う緑色の波が黄海(Yellow Sea)沿岸に打ち寄せているという。

中国東部・山東(Shandong)省の青島(Qingdao)で撮影された写真には、海水浴客らが緑色の波の中で泳いだり遊んだりしている中で、砂浜から大量の藻がブルドーザーでかき集められている様子が写されている。

no title

no title

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2954326/11005437
4: マヌルネコ(WiMAX) 2013/07/05(金) 15:53:42.90 ID:sRiBl8/l0
北京オリンピックのころに見た画像じゃねえのこれ

6: ターキッシュアンゴラ(大阪府) 2013/07/05(金) 15:54:28.90 ID:Bhnn9EWk0
もーいや

7: エジプシャン・マウ(東京都) 2013/07/05(金) 15:55:04.36 ID:qAJ7qoDz0
予想以上にグリーンだったw
>>1氏ね

8: しぃ(北海道) 2013/07/05(金) 15:55:28.46 ID:IO/asUq70
日本のどこかで藻を食べる何かを食べる何かがいて
結局食べつくして全部きれいになったところなかったっけ

9: セルカークレックス(神奈川県) 2013/07/05(金) 15:55:30.68 ID:2dJ5q8IH0
国民総出で食べればいい

10: シャム(新疆ウイグル自治区) 2013/07/05(金) 15:55:43.61 ID:zTai7g9d0
これを何かに利用できないの?
MOTTAINAI

45: オシキャット(チベット自治区) 2013/07/05(金) 16:31:21.56 ID:VONQd1kV0
>>10
ヒント、ポテトチップ海苔しお味に使われているアオサ

11: サビイロネコ(東京都) 2013/07/05(金) 15:56:07.49 ID:biR13WyM0
no title


バックから突いてるのかと思った

13: ターキッシュバン(庭) 2013/07/05(金) 15:56:39.56 ID:x/fYRlNp0
これは凄いw
no title

14: 白(神奈川県) 2013/07/05(金) 15:57:39.35 ID:lEfLDDjt0
こんな危険な環境に生まれちゃって可哀想
こら日本に不法滞在したくなる気持ちも分かるわ

気持ちは分かるけど許しちゃいけない
ちゃんと取り締まれよ犯罪起こすんだから

2011年は1155人もの中国人留学生が日本で行方知れずになってるんだぞ

16: ターキッシュアンゴラ(茸) 2013/07/05(金) 15:58:30.26 ID:l/dhD3vC0
普通に泳いでやがるw

18: スノーシュー(茸) 2013/07/05(金) 15:58:47.85 ID:0tDVy0ImP
オリンピックの前より悪化してるね。
どう見ても山に遊びに行ってる写真。

20: サビイロネコ(福島県) 2013/07/05(金) 16:00:05.85 ID:JSfCiYti0
北京五輪のセーリング?会場で藻が大量発生したとき、
確かアオサだか青のりだったんで、韓国がそれを輸入したって話を思い出した
今回も韓国に売れば問題なし

58: ウンピョウ(内モンゴル自治区) 2013/07/05(金) 16:57:41.01 ID:/FLlXZzcO
>>20
スーパーで売ってる青海苔に、「原産国:日本、韓国」って書いてあったんだが…。

21: ブリティッシュショートヘア(東京都) 2013/07/05(金) 16:00:50.38 ID:rR5k0NAG0
芝生の画像じゃねーか
海の記事だろ?間違えて

え?

23: マーブルキャット(鳥取県) 2013/07/05(金) 16:01:16.84 ID:KiI1wc6h0
腐海に手を出してはならぬ…

26: アメリカンショートヘア(沖縄県) 2013/07/05(金) 16:02:33.72 ID:DY/Wpuyq0
緑とかまだ目に優しいだろ
たびたびありえない色に染まる川を問題視しろ

27: ヒョウ(大阪府) 2013/07/05(金) 16:04:06.72 ID:7qJwjlqv0
妖怪みたいなジジイの画像は?

46: スノーシュー(東京都) 2013/07/05(金) 16:32:05.01 ID:DH4pYdc+P
>>27
ほい
no title

49: シャルトリュー(東京都) 2013/07/05(金) 16:37:17.98 ID:36Zog9z/0
>>46
no title

28: シャルトリュー(兵庫県) 2013/07/05(金) 16:06:53.46 ID:m916lVAW0
そうそう異常にやばかった
よくこんな藻のなかに入っていく勇気あるな
中国人すげー

34: コドコド(大阪府) 2013/07/05(金) 16:16:22.60 ID:XucEDGDJ0
また、韓国が買い取らされるんですねwww

35: スナドリネコ(庭) 2013/07/05(金) 16:19:41.36 ID:xpDQGO3m0
ゴルフ場だろコレ
no title

37: スミロドン(東京都) 2013/07/05(金) 16:21:15.22 ID:c4BZJDtU0
それでも海に入るという

38: スノーシュー(新潟県) 2013/07/05(金) 16:23:43.57 ID:d8k31ymhP
サムネだと草原とか茶畑に見える

40: ラ・パーマ(dion軍) 2013/07/05(金) 16:25:26.53 ID:1fA8ZWS60
味噌汁に使ってるカットわかめが中国産なんだが
俺は毒を食ってたんだな

59: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/05(金) 16:58:16.05 ID:GRsq+XAa0
こんな臭そうな事になってるのに海水浴はするんか
たくましいな

66: アンデスネコ(dion軍) 2013/07/05(金) 17:02:50.64 ID:YFWJt3yg0
なぜこの状態の海に入って遊びたいのだろうか

と毎年思う

67: スナネコ(宮城県) 2013/07/05(金) 17:03:52.01 ID:ivzbeTzh0
no title

どんだけ水怖いんだよw

70: ピクシーボブ(神奈川県) 2013/07/05(金) 17:07:22.61 ID:hK0+1DXG0
毎年恒例の画像だろ

78: デボンレックス(北海道) 2013/07/05(金) 17:21:22.88 ID:UoB3Yaj20
海の惨状よりむしろそこに平気で入っていける中国人が信じられん

79: ソマリ(栃木県) 2013/07/05(金) 17:22:01.67 ID:+C1zpilU0
これでよく海水浴する気になるな

92: スノーシュー(新疆ウイグル自治区) 2013/07/05(金) 17:58:24.23 ID:SH9dMJ6JP
これあせもが治るんだよな

93: しぃ(大阪府) 2013/07/05(金) 17:59:18.50 ID:meitypTD0
芝生かと思った

100: スノーシュー(茸) 2013/07/05(金) 18:19:58.66 ID:hZXLYXoyP
泳ぐか?普通

101: ジャガランディ(静岡県) 2013/07/05(金) 18:23:48.87 ID:lUi4Ilh10
赤藻だったらちょっと・・・だけど この緑ならまぁ綺麗
ただし、これは異常な光景  相当な汚水が流れてて、大量発生した藻が打ち寄せられてる

この藻は絶対処理されてない工業用水やら汚染によるものなので口から入ったらマズイぜ
次は油膜の張ったのみたいぜ

104: 縞三毛(東海地方) 2013/07/05(金) 18:35:48.47 ID:f0SXchFcO
全然インパクトが足りない

105: ペルシャ(北陸地方) 2013/07/05(金) 18:42:20.21 ID:6BDWHS5D0
想像以上の緑だった

89: シンガプーラ(兵庫県) 2013/07/05(金) 17:41:19.96 ID:LHhmhuZk0
黄色の絵の具を入れたら 青い海にならないか?

引用元:【閲覧注意】 中国の海が 「緑色」 に 染まる !!!!!!!!! これはヤバイ !!!!!!!