110608ogura_02
1: セルカークレックス(秋田県) 2013/06/25(火) 19:19:14.75 ID:lVSnq9yPP BE:1142797739-PLT(12001) ポイント特典
尼崎市は25日、市内各所に設置された屋外拡声器などの防災行政無線で、誤って「ゲリラ攻撃」と放送したと発表した。大きな混乱はなかった。

同市防災対策課によると、同日午前8時58分ごろ、気象庁の訓練に伴う作業中、市職員がボタンを誤操作し、「ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります」などという訓練用の音声が流れ始めた。別の職員がすぐに強制停止ボタンを押したため、実際に流れたのは、サイレンと「ゲリラ攻撃」という冒頭部分だけだった。内容が聞き取れなかったという問い合わせが3件あった。

市は直後に訂正放送を行い、ホームページでおわびを掲載。同課の藤川浩志課長は「申し訳ない。再発防止のため職員の機器操作研修をする」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201306/0006105987.shtml

3: カナダオオヤマネコ(dion軍) 2013/06/25(火) 19:21:45.77 ID:IN2fpILo0
ワロタ
さすが尼崎

5: 黒(チベット自治区) 2013/06/25(火) 19:22:12.61 ID:78PmJggR0
こんな音声準備してるんだな

7: スペインオオヤマネコ(大阪府) 2013/06/25(火) 19:22:54.43 ID:9PCnmx4k0
笑えない

8: ツシマヤマネコ(東日本) 2013/06/25(火) 19:23:05.93 ID:6+R6hGeO0
テープが用意されてるのが凄い

9: ギコ(埼玉県) 2013/06/25(火) 19:23:06.94 ID:4qG5Iu3kT
こういうのを準備してる時点で

17: バーミーズ(関東・東海) 2013/06/25(火) 19:26:04.88 ID:VvCGS1JwO
>>9
国民保護サイレンで調べてみ。
ゲリラ、ミサイル、テロとかの聞けるで。

11: スナネコ(大阪府) 2013/06/25(火) 19:23:23.44 ID:rdPeL06U0
尼やしな~。

13: ヒマラヤン(チベット自治区) 2013/06/25(火) 19:23:53.72 ID:gPcz+4Ol0
>大きな混乱はなかった。
のんびりしすぎ

14: ヤマネコ(京都府) 2013/06/25(火) 19:24:17.77 ID:oyHlXkkj0
[ ::━◎]ノ 尼はゲリラ攻撃するほうやん.

16: スナドリネコ(WiMAX) 2013/06/25(火) 19:25:37.64 ID:zQ56/H8U0
下痢ラ攻撃とは何か

19: マンチカン(広島県) 2013/06/25(火) 19:26:31.02 ID:U7qAT8YO0
ウ~ウ~…ゲリラ攻撃j(ry
ゲリラに放送中断させられたようにしか聞こえない

21: ラ・パーマ(SB-iPhone) 2013/06/25(火) 19:27:00.25 ID:+tRCb/zHi
福岡と双璧の修羅の国って事でOK?

22: ハイイロネコ(埼玉県) 2013/06/25(火) 19:27:19.19 ID:tpuJ4J350
ゲリラ攻撃ってなんだよ。
日本語おかしいだろ。

23: ターキッシュアンゴラ(関西・東海) 2013/06/25(火) 19:28:02.30 ID:Nrc2HMz10
ゲリラ攻撃www
ゴリラにでも攻撃されてろよ(・∀・)ニヤニヤ

76: イエネコ(埼玉県) 2013/06/26(水) 02:20:30.26 ID:ty3mWpa20
ゴリラが集団でやってきたらコワイ。

27: マヌルネコ(関東・甲信越) 2013/06/25(火) 19:30:02.29 ID:K6F7i4YpO
尼崎なら有り得るもんな

25: ヒョウ(鹿児島県) 2013/06/25(火) 19:28:21.20 ID:88m3O24m0
いきなりゲリラ攻撃言われてもゲリラ豪雨の間違いかな?って思うだろ

24: しぃ(dion軍) 2013/06/25(火) 19:28:09.02 ID:Ftps7qFi0
色んな市町村の緊急音声聞いて見たい
テロ発生とかミサイル着弾とか隕石が落下しましたみたいなのあるのかなw

28: ラグドール(新疆ウイグル自治区) 2013/06/25(火) 19:30:21.71 ID:3UZ6mfj40
J-ALERT(全国瞬時警報システム) 実際の放送例
http://www.youtube.com/watch?v=hrt26UfL13I


68: エジプシャン・マウ(庭) 2013/06/25(火) 22:33:45.96 ID:XFbJ3nXRP
>>28のゲリラはここからな
https://www.youtube.com/watch?v=hrt26UfL13I#t=7m00s


32: カナダオオヤマネコ(静岡県) 2013/06/25(火) 19:33:03.54 ID:HUMU8CEq0
間違って放送したのは問題だが、大きな混乱がないのも問題じゃないか?

33: ブリティッシュショートヘア(関西・北陸) 2013/06/25(火) 19:34:05.47 ID:sIXUm92oO
あそこらへんたまにゲリラ攻撃やっとるやんwwww

34: ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県) 2013/06/25(火) 19:35:38.18 ID:zosGzDY80
そして長淵の路上ライブが始まる

36: エジプシャン・マウ(山梨県) 2013/06/25(火) 19:36:16.22 ID:jXjRO14J0
なぜそんなテープがあるんだ

37: ターキッシュバン(大阪府) 2013/06/25(火) 19:36:57.78 ID:/qdQudul0
クッソワロタ

39: マヌルネコ(関東・甲信越) 2013/06/25(火) 19:40:26.66 ID:K6F7i4YpO
アーマーが殺気

40: サイベリアン(やわらか銀行) 2013/06/25(火) 19:41:16.81 ID:gwp5b04x0
×ゲリラ攻撃されています!
◯ゲリラ攻撃を開始せよ!

41: コラット(京都府) 2013/06/25(火) 19:42:33.42 ID:fSsXWipw0
さすが兵庫の中の大阪w

67: バーマン(芋) 2013/06/25(火) 22:10:00.60 ID:cttdEmxH0
>>41
兵庫の中の大津の間違いじゃない?

42: キジトラ(兵庫県) 2013/06/25(火) 19:43:03.86 ID:8i5L/brR0
でもこんなの実際に鳴ったらワクワクするだろ
http://www.youtube.com/watch?v=96iZQlrWu4o


46: ターキッシュアンゴラ(関西・東海) 2013/06/25(火) 19:50:52.10 ID:Nrc2HMz10
>>42
こういうのならまだしもあの気持ち悪いサイレンが鳴ったんやろそれも尼なんかにw
間抜けやわw

43: 黒(神奈川県) 2013/06/25(火) 19:44:22.07 ID:N2kPBVA70
尼崎は戦闘地域

45: パンパスネコ(東京都) 2013/06/25(火) 19:50:46.05 ID:G0XYIyOg0
すげえなぁ
ドクロ型のボタンもあるんじゃねえか?

49: サバトラ(兵庫県) 2013/06/25(火) 20:01:33.66 ID:xo5dqFOG0
尼崎ってのが笑えない
実際に有り得るから困る

50: スコティッシュフォールド(長屋) 2013/06/25(火) 20:01:44.12 ID:NcwBABZE0
「ゲリラ・特殊部隊攻撃情報」のエリアメールは送信されなかったのか?
連動してるものかと思ってた

52: スコティッシュフォールド(長屋) 2013/06/25(火) 20:06:00.22 ID:NcwBABZE0
熊本県宇土市では、「ゲリラ攻撃のおそれがあるので屋内に避難して下さい」という内容が、防災無線で誤って流れるトラブルがあった。
市はすぐに防災無線で誤放送であることを伝えたが、「何が起こっているのか」といった問い合わせや苦情が1時間で30件ほど寄せられたという。
市の担当者は「どうしてこんなことになったのか分からない」として原因を調べている。
http://www.asahi.com/national/update/0628/SEB201206280002.html
2012年6月28日12時52分

75: オシキャット(庭) 2013/06/26(水) 00:56:10.84 ID:UUadhGaHP
>>52
熊本のそれも6月下旬の今頃だし、
時期が時期だけにゲリラ"豪雨"の間違いだったんだろう

53: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) 2013/06/25(火) 20:11:20.65 ID:FMwI6P4/0
実は本当にゲリラ攻撃されていたがあまりに迅速に鎮圧されてしまったため、誤報扱いされた

という妄想

54: ベンガル(新疆ウイグル自治区) 2013/06/25(火) 20:13:54.63 ID:S3GMCjy00
この放送を聞き、慌てて武器を取り出した潜伏ゲリラが8000人くらいいそう

56: オセロット(静岡県) 2013/06/25(火) 20:25:39.98 ID:CLlIcBQl0
うちの地域の自治体もJアラート対応の防災無線使っていて大雨警報なんか出ると自動で放送が流れるよ。
テロとか富士山噴火とか東海地震の音声も用意されているらしい。

57: カナダオオヤマネコ(宮城県) 2013/06/25(火) 20:27:25.25 ID:xqwLQz5C0
>誤って「ゲリラ攻撃」と放送したと発表した。大きな混乱はなかった。

防災無線の意味あんのか?

58: セルカークレックス(茨城県) 2013/06/25(火) 20:29:28.97 ID:kavOlkKPP
修羅の国だからこれでも緊急レベル低い方なんだろ。

60: エジプシャン・マウ(芋) 2013/06/25(火) 20:34:00.09 ID:TtCZ+V4JP
戦争放棄の国なのにこんな音声用意してること自体
市民団体の抗議対象だろ。
あの連中にしたら戦争の準備行為の一環になるだろ

65: ラガマフィン(愛知県) 2013/06/25(火) 20:37:29.80 ID:y9kxkd380
尼崎は戦地だからな

69: ブリティッシュショートヘア(東日本) 2013/06/25(火) 22:36:13.63 ID:yzPJu34pO
>訓練用の音声が流れ始めた
 
尼ならゲリラの備えは必須ってこと?

70: マレーヤマネコ(京都府) 2013/06/25(火) 22:39:26.99 ID:JMSsKPiH0
ゲリラ攻撃されていると誤報…、実はここまでが誤報
すでに尼崎市はおっとだれか来

73: ジャパニーズボブテイル(兵庫県) 2013/06/25(火) 23:38:22.62 ID:07gl9tQH0
誤報だったらしいな
ついに来たかと思って装備整えて出発しようとしたら連絡きたわ
あと10分遅かったら大阪に攻め入るとこだった

26: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越) 2013/06/25(火) 19:28:29.00 ID:sGPpDW0k0
本当に間違いなのだろうか

引用元:尼崎市、防災無線で「ゲリラ攻撃されている」と誤報